fc2ブログ

手作り雑貨 花音(KANON)へようこそ

2023年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年07月

微笑み返し

2011年如月からスタートした『手作り雑貨花音へようこそ』
本日、最終回です。
長い間、本当にありがとうございました。

ブログを開設しているのにも関わらず、更新がなかなかできず・・・
それでも、ご愛読くださった読者の皆様。
感謝、です。

これからは、『花音倶楽部へようこそ』と検索していただき、その中の(ブログ)をご覧いただけると幸いです。

そこには今まで通り、作品も掲載しますし、体験のご案内もさせていただきます。

月一で、参加させていただいている第三日曜の『宝塚ソリオ・クリエーターズマーケット』には抽選で外れない限り出店いたします。

このブログ同様、長く皆様に愛されますように。

コメントも沢山お寄せ下さい。お待ちしています。

≪手作り≫を初めて、JAMPOTさんと出会えたことで、貴重な体験もさせていただきました。

伊勢丹、阪急、阪神、河原町マルイ・・・という百貨店でのお仕事は大変勉強になりました。

そして、個展。昨年は、4日間ではありますが、自分の雑貨屋さんを開くことができました。

人は実現不可能なことは夢にしない、といいますが、人生の後半に叶いました!

『花音倶楽部』では、雑貨のコーナー≪空詩°~ソラシド~≫もあり、一年中個展のようですが、今年の年末12月は、池田駅構内にあるVEGAで他の作家さんと一緒に、個展に近い広いスペースで『クリスマス花音』を開催します。

(私、りんの次の個人的な大きな目標・夢・野望は、いつか北海道富良野ニングルの森・ニングルテラスで期間限定のお店を出すことです。ふふふ。 )


まだ、申し込みはありませんが、もう一度、国語を教えるチャンスができました。それもまた、楽しみです。

遠いけど、ここなら来たい!という箱は整いました。でも、肝心なのは中身。そう、私自身。

今までの全てを生きた教材にして、この人に会いたい、この人から習いたい!と思っていただけるように、謙虚に努力していきたいと思います。

画像がなくて、心もとないのですが。。。(ないほうが、いいという説も。(笑))

今までのお礼を微笑みにかえて。


ありがとうございました。




スポンサーサイト



「花音倶楽部」はじめました


長い間ブログをお休みしてしまい、申し訳ありませんでした。

ついにBANとりんは第二の人生をスタート(といっても過言ではない?)をきりました。
生涯学習サポート「
花音倶楽部」をオープンさせました!

ぜひ、「花音倶楽部」のブログにも遊びに来てください!お待ちしています。
プロのフォトグラファーに撮っていただきました!(かなり広く見えます)

新しい人生の始まり。

しばらく、またまた写真のアップができないかもしれませんが、花音は元気でおります。

体は少々、いえ、かなり、ガタはきていますが、心は10代です。( `ー´)ノ

実は、5月1日から、自宅の近くに店舗を開くことになりました。

人生後半も後半の下りなのに、坂道を上ることになりました。

しかも、けっこうな急勾配。

でも、相方も私もいろんな面での本領発揮!

二人で「宝くじが当たれば言うことなし!」

なんて言いながら、購入していないです。(*_*;

完成の暁には、ここにもアップいたします。

つきましては。。。5月1日までこのブログをお休みいたします。

再開の日まで、ご祝儀コメントがジャンジャンはいっていることを期待しています!!

巣立ちました。



15日の宝塚ソリオのクリエーターズマーケットで、長い間、花音の自宅にいた、青いインコ親子が巣立っていきました。

勿論、2羽まとめて、この白いかごを付けて。

羊毛の動物達は、不思議です。

ひとつひとつ、制作する時間がながいせいでしょうか、最後に目をいれると。。。

我が子のようなきがしてきて、手放す時に、いつも一抹の寂しさを感じます。

だから、優しいお客様のもとにいくと本当に嬉しいです。

この子たちも、とっても素敵な女性のお客様に連れ帰っていただきました。

周りの皆さんに幸福をさしあげる、青い鳥になってくれれば。。。と思います。

ゆうちゃん、さようなら!

りんの最新作

今年は、春の花が北海道のように咲きだしました。

P4125738_convert_20180413070448.jpg

五月に咲く花が、すでに満開の兆し。

P4125739_convert_20180413070511.jpg


のびやかに。しなやかに。